デザイナー採用
何をやるのか
ナノカラーでは、制作事業(ランディングページの制作、コーディング知識不要)を担う【デザイナー】を募集しております。
企業の主たる収益を担う事業であり、実務の中でセールスデザインやブランドデザインの経験を積むことができます。サービスプロダクトはLP制作(1ページ・1CVポイントの制作物)とLP改善が事業収益のほとんどを占めており、一緒に働くことになった場合はLPデザイン(コーディング知識不要)に関わる業務となります。
近年、顧客からのお問い合わせの中にセールスサイト・EC(複数ページ・複数SKU)の改善分析の引き合いがやや増えてきたため、2022年度は分析対象の制作物をLPに絞らず、多角化していく方針です。セールスサイト・ECの新規制作は増やすことは2022年時点の経営方針上考えていませんが、今後ニーズに応じて検討していくこともあります。
LP制作・改善の顧客内訳
BtoC向け事業会社や通販企業のが約9割、BtoB向けリード獲得LPが1割を占めています。ナノカラーが元々が通販事業を実施していた経緯もありBtoCモデルやスキンケア業種が多いですが、顧客を絞っているわけではなく、会社としてBtoC,BtoBに拘っているわけではありません。
コーディングの知識や経験は不問
ナノカラーにおけるデザインとは、顧客のビジネスを加速させる重要なツールのひとつと考えているため、スキルとしては「市場・顧客・ユーザーをつなぐ機能美/造形美設計力」と、「具体的な制作物を作り上げる実務力」が必要となります。また、予測不可能な市場の流れの中では絶えず多様なユーザーニーズをキャッチアップし、それらに答えるための柔軟性のあるデザインが必要です。
そのため、ナノカラーでは技術的・物理的に制約のあるコーディングデザイン(Webデザイン)ではなく、制作物の改稿スピードと機能美/造形美の自由度が高い「グラフィックデザイン」の領域に近い制作物を提供しています。
ただし、知識や経験があることは決してネガティブと捉えているのではなく、あなたのスキル・経験・ご希望に合わせて、担当領域をご提案することができます。
なぜ募集するのか
募集背景
ナノカラーでは日々たくさんのLP制作や改善のお問い合わせをいただいておりますが、リソース上お断りをせざるを得ない案件が数多くあります。そのため、デザイナーを募集し制作をお引き受けすることができる人員募集を実施することになりました。なお2021年実績では、「制作期間」による失注が全お問合せのうち約30%程度を占めており、せっかく弊社のサービスをお求めいただいているお客様がいる状況にも関わらず、きちんとお答えができておりません。
現在、LP制作のデザインパートにおいては1本制作あたり平均2ヶ月、1人あたり平均2〜3案件並行して制作を進行しています。
制作事業においては労働集約型のビジネスモデルとなり、「①メンバーあたりの生産力×②受注件数×③受注頻度×④受注単価」で業績が決定いたします。④受注単価においては事業段階ではほぼ固定されており、前者3つの「①メンバーあたりの生産力×②受注件数×③受注頻度」により決定します。これら①②③を高めることで「制作期間」による失注をまずゼロにし、1社でも多くの企業様にLP制作・分析を通じた事業支援をしていくことが今回の募集背景となります。
何を求めているのか
応募資格・必須スキル
・Photoshopでの基本操作
・コーディング知識不問
・経験年数や実務歴不問
・学歴不問
※人物・人柄重視のため、転職回数・前職の雇用形態・ブランクは問いません。
◎ 1つでも当てはまればナノカラーにマッチングします
・デザインが好きな方
・ビジネス思考を身につけ市場から求められるデザイナーになりたい方
・グラフィックデザインの経験がある方
・自分でトンマナや使用画像・フォントを提案したいと思う提案型デザイナーになりたい方
・物事の理由や原因に対して「なぜ?」とつい考えてしまう方
・改善した方が良い事柄に「こうしたら良い」と代替案を出したいと思っている方
・自分が制作したデザインで顧客事業に貢献することが嬉しいと思える方
・事業会社でインハウスデザイナーとして働いているが、多種多様な企業のデザインをしたい方
・制作会社のWebデザイナーとして働いているが、コーディング抜きのデザインスキルの実務経験を積みたい方
・顧客の御用聞きやディレクターの伝言ゲームから脱したい方
・日常の中で見かけるデザインの理由や制作背景を考える癖がある方
・ゆくゆくは独立やフリーランスを考えている方
△ ナノカラーとはミスマッチかもしれません
・テンプレでの大量生産作業のみの力をつけたい方
・トンマナやフォント・色などを誰かから具体的に指定されないと動きにくいと考えている方
・改善した方が良い事柄に対して「人や個人」に原因を求める方
・Webデザイン(html,cssを用いたコーディングデザイン:実装・構築作業)を日常業務の中で長く携わりたいと考え転職を検討している方
募集要項
職種 | デザイナー |
---|---|
雇用形態 | 正社員・アルバイト・インターン ※いずれも経験・スキルに応じて試用期間3ヶ月程度あり。 |
給与 | 想定年収 320万円〜600万円 想定月給 260,000円〜500,000円 ※月給制。スキル・経験に応じて決定いたします。 ※年2回見直し。※賞与は業績及び経験年数により支給有無及び金額を決定。 |
業務内容 | 基本業務 ・クライアント商談や提案MTGの同席・発言・提案 ※経験やスキルに応じて難易度・頻度を決定。 ・Photoshopを用いたLPデザイン制作(30,000px〜50,000px)/ 1本制作あたり平均2ヶ月、1人あたり平均2〜3案件並行して制作 ※経験やスキルに応じてメインデザイナー・アシスタントデザイナーのポジションを決定。 ・Photoshopを用いたLPデザイン改稿(1コンテンツ〜5コンテンツ) / 1本あたり平均1ヶ月 ・デザインリサーチ(プランナーと定義した競合サイトを収集し、クライアントへの提案資料として作成) ※未経験OK、雛形・テンプレートあり ・コーディング担当への構築/実装連携 ※未経験OK、雛形・テンプレートあり。 ・案件スケジュール管理(Asana) ※未経験OK、雛形・テンプレートあり。 ・バナー制作(Facebook,Instagram,Google,Yahoo!,LINE Ad Platformなどの広告媒体用サイズ) ・グラフなどのGIFコンテ・GIFの制作 ※未経験でも習得できます。 あなたの希望に応じて兼任可能な業務 ※所定給与額にプラスします。 ・LP制作におけるプランニング領域(ターゲットリサーチ・ワイヤー・構成/ライティング) ※未経験OK、部分的な兼任OK。業務の中で習得が可能です。 ・LPO/LP運用改善の知見吸収、計画スケジュール作成、顧客提案、仮説を元に改稿デザインを用いた成果改善業務 ・Illustratorを用いたグラフ・イラスト・ロゴ・商品同梱物(クーポン・ブランド冊子)のデザイン制作業務 / 発生頻度は低いです。 ・<コーティング知識がある方向け>動的な表現技法(java script/jQuery)を活用した実装/構築作業 |
勤務条件 | ・所定労働時間:8時間/1日(見込残業制度あり) ・休憩時間:1時間、及び労働時間が8時間を超える場合は追加取得。 ・時間外労働:有 ※全社平均残業時間 20〜45時間程度 ・フレックス有無:無し(将来、導入を検討中) ・完全週休2日制(土日祝日休み) ・夏季休暇・年末年始休暇あり。(年間休日125日程度、変動の可能性あり) ・年次有給休暇・慶弔休暇・産前産後休暇・育児休暇・介護休暇 ・その他、就業規則に定める休暇制度あり |
勤務地 | ・大阪本社オフィスあるいは自宅 ※本人のスキルや事情に応じて決定いたします。 場所:株式会社nano color |
福利厚生 | ▼保険 健康保険・厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ※加入条件は各種労働法及び就業規則に準じて決定いたします。 ▼諸手当 ▼研修制度 ▼就労環境 ▼その他 |
利用ツール | 【デザイナー】 ・Adobe Photoshop ・Adobe Illustrator ※必須ではありません。 ・Numbers / Keynote ※習得できます。 【共通】 |
評価制度 | ・OKR(Objectives-Key Result)を作成し、四半期ごとに個人評価 ・月に1度、役員・マネージャーと1on1を実施 ・給与テーブルの見直し(年に2回程度) ※プロジェクト管理ツール「Asana」及びOKR/フィードバックツール「HiManager」を使用しています。 |
選考フロー | ![]() |
応募フォーム
以下の応募フォームではプライバシーポリシーが適用されます。

応募を検討いただいている方へ
最後までお読みいただきありがとうございます。
私たちの仕事の内容はサイト上だけでは伝えきれていないかもしれません。
あなたのキャリアの中でナノカラーがどのような役に立てるのか、応募前にカジュアルな面談の機会を設けています。
ナノカラーには様々なバックグランドのメンバーがおり、メンバーを指名して話を聞いていただくことも可能です。
サイトに載せていない情報などで疑問に思ったことの質問も受け付けておりますので、
お気軽にご相談いただければと思います。
